ティナちゃんの里親さまより、嬉しいご報告をいただきました。
安暖邸のボランティアスタッフの皆様
いつも猫ちゃんたちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございます。
この度ティナちゃんの里親にならせていただきましたYと申します。
安暖邸の皆様のおかげで、本当に素敵なご縁をいただくことができました。
2月10日よりトライアルを開始し、何しろ今まで甘え放題で殿様状態だった先住の子(りんといいます。10才、オス、去勢済)がどう出るのか、それだけが問題でした。
ティナちゃんは来た当日から、全く物怖じせず、自由にお部屋を歩き回り、
ごはんもモリモリ食べて、お水も2ヶ所からゴクゴク飲んで、トイレも爪とぎも当たり前のように使って、
まるでずっと以前からうちにいるかのようでした。
安暖邸で何度か会ったティナちゃんとは印象が違い、
とっても好奇心旺盛で、興味津々にお部屋の色んなすき間や棚に探検するように入って行ったり、
動きもなかなかすばしっこく、よくお部屋もダッシュしていました。
気持ちいい場所を見つけるのが上手で、日当りのいいソファの上や、
ストーブの前がティナちゃんのお気に入りの場所でした。
もちろん人間にもよく甘えて、特に最初の頃は先住の子とお部屋を別にする時間も長かったので、
肝心の先住のりんは、最初はやはりフーシャーと威嚇していたのですが(基本ヘタレなので襲うようなことはありません)、
ティナちゃんはそんなりんを上手にかわし、フーシャー言われている前でゴロンゴロンしたりしていました。
3日目位からりんの態度が軟化してきて、ティナちゃんに興味を持ちだしました。
りんが自分からティナちゃんをそっと後ろからクンクンしたり、お顔を近づけたりして、
ティナちゃんもそんなりんにやさしくお顔を近づけてくれました。
そうして5日目位になると、ほとんどりんもシャーということもなくなり、
むしろティナちゃんのことが気になってしょうがない、という感じになってきました。
ティナちゃんもそんなりんと本当に上手に接してくれて、
時々ティナちゃんからりんにちょっかいを出して追いかけたりして、
2人で追いかけっこもするようになりました。
今はもうりんも完全にティナちゃんを受け入れた感じです。
むしろ好き好きという感じで、しょっちゅうティナちゃんを追いかけています(^^;)
ティナちゃんは本当に天使のようにかわいいです。
性格も見た目も鳴き声も甘え方もかわいくてかわいくて、時々じわっと泣けてくる位かわいいです。。。
ウンチも順調で、ロイヤルカナンのキトンに消化器サポートを混ぜているのですが、
毎日快便、体重5キロのりんよりも立派なウンチを時には1日2回することもあります(^^)
ただ先週末鼻炎がひどくなり、ひどい鼻づまり状態でとても息が苦しそうになったことがあり、
取り急ぎ私のかかりつけの動物病院に連れて行きました。
点鼻と投薬で今は落ち着いています。
家での湿度を全く気にしていなかったので、乾燥が悪かったのかもしれません。
今は湿度を50%以上になるようにしています。
長くなりましたが、安暖邸のスタッフの皆様、山梨のボランティアスタッフの皆様、そして代表のyuuさん、
本当に多くの方々の愛と、スタッフの皆様がかいがいしくお世話をしてくださったおかげで、
命を救われ、こんなにかわいくていい子に育ち、このような素晴らしいご縁をいただくことができました。
愛しくてたまらない、新しい家族ができて、今私自身が最高に幸せです。
もちろんティナちゃんにも最高に幸せになってもらいます。
そしてうちでの名前は、なんとなくなのですが、たんぽぽのイメージから、
「ぽぽちゃん」となりました。
今まで本当に愛情を注いでお世話をしていただきまして、本当に本当にありがとうございました!
トライアル中のぽぽちゃんの写真、たくさん撮りましたので、よろしければご覧いただければと思います。
また、時々ぽぽちゃんの様子などお伝えできればと思います。
そして安暖邸にもちょくちょく遊びに行きますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



(写真は、44枚いただきましたが、とりあえず3枚を載せさせていただきます)
Yさま、どうもありがとうございました。
末永く、「ぽぽちゃん」のこと、よろしくお願いいたします。
いつも猫ちゃんたちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございます。
この度ティナちゃんの里親にならせていただきましたYと申します。
安暖邸の皆様のおかげで、本当に素敵なご縁をいただくことができました。
2月10日よりトライアルを開始し、何しろ今まで甘え放題で殿様状態だった先住の子(りんといいます。10才、オス、去勢済)がどう出るのか、それだけが問題でした。
ティナちゃんは来た当日から、全く物怖じせず、自由にお部屋を歩き回り、
ごはんもモリモリ食べて、お水も2ヶ所からゴクゴク飲んで、トイレも爪とぎも当たり前のように使って、
まるでずっと以前からうちにいるかのようでした。
安暖邸で何度か会ったティナちゃんとは印象が違い、
とっても好奇心旺盛で、興味津々にお部屋の色んなすき間や棚に探検するように入って行ったり、
動きもなかなかすばしっこく、よくお部屋もダッシュしていました。
気持ちいい場所を見つけるのが上手で、日当りのいいソファの上や、
ストーブの前がティナちゃんのお気に入りの場所でした。
もちろん人間にもよく甘えて、特に最初の頃は先住の子とお部屋を別にする時間も長かったので、
肝心の先住のりんは、最初はやはりフーシャーと威嚇していたのですが(基本ヘタレなので襲うようなことはありません)、
ティナちゃんはそんなりんを上手にかわし、フーシャー言われている前でゴロンゴロンしたりしていました。
3日目位からりんの態度が軟化してきて、ティナちゃんに興味を持ちだしました。
りんが自分からティナちゃんをそっと後ろからクンクンしたり、お顔を近づけたりして、
ティナちゃんもそんなりんにやさしくお顔を近づけてくれました。
そうして5日目位になると、ほとんどりんもシャーということもなくなり、
むしろティナちゃんのことが気になってしょうがない、という感じになってきました。
ティナちゃんもそんなりんと本当に上手に接してくれて、
時々ティナちゃんからりんにちょっかいを出して追いかけたりして、
2人で追いかけっこもするようになりました。
今はもうりんも完全にティナちゃんを受け入れた感じです。
むしろ好き好きという感じで、しょっちゅうティナちゃんを追いかけています(^^;)
ティナちゃんは本当に天使のようにかわいいです。
性格も見た目も鳴き声も甘え方もかわいくてかわいくて、時々じわっと泣けてくる位かわいいです。。。
ウンチも順調で、ロイヤルカナンのキトンに消化器サポートを混ぜているのですが、
毎日快便、体重5キロのりんよりも立派なウンチを時には1日2回することもあります(^^)
ただ先週末鼻炎がひどくなり、ひどい鼻づまり状態でとても息が苦しそうになったことがあり、
取り急ぎ私のかかりつけの動物病院に連れて行きました。
点鼻と投薬で今は落ち着いています。
家での湿度を全く気にしていなかったので、乾燥が悪かったのかもしれません。
今は湿度を50%以上になるようにしています。
長くなりましたが、安暖邸のスタッフの皆様、山梨のボランティアスタッフの皆様、そして代表のyuuさん、
本当に多くの方々の愛と、スタッフの皆様がかいがいしくお世話をしてくださったおかげで、
命を救われ、こんなにかわいくていい子に育ち、このような素晴らしいご縁をいただくことができました。
愛しくてたまらない、新しい家族ができて、今私自身が最高に幸せです。
もちろんティナちゃんにも最高に幸せになってもらいます。
そしてうちでの名前は、なんとなくなのですが、たんぽぽのイメージから、
「ぽぽちゃん」となりました。
今まで本当に愛情を注いでお世話をしていただきまして、本当に本当にありがとうございました!
トライアル中のぽぽちゃんの写真、たくさん撮りましたので、よろしければご覧いただければと思います。
また、時々ぽぽちゃんの様子などお伝えできればと思います。
そして安暖邸にもちょくちょく遊びに行きますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



(写真は、44枚いただきましたが、とりあえず3枚を載せさせていただきます)
Yさま、どうもありがとうございました。
末永く、「ぽぽちゃん」のこと、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト